バックホーに3Dスキャナー搭載!清水建設が生コンの締め固め判定
2016年5月9日

管理人のイエイリです。

大量のコンクリートを打設するダム工事では、コンクリートの骨材とセメントを均一化する締め固め作業を確実に行う必要があります。

締め固め作業には巨大なバイブレーターを装備した「バイバック」と呼ばれるバックホーを使い、締め固め完了の判定は重機オペレーターの経験に頼ってきました。

しかし、熟練オペレーターが減ってきたため、清水建設はICT(情報通信技術)を活用したダムコンクリートの締め固め管理システムを開発しました。

熟練オペレーターの目に代わって締め固めの完了時期を判定するため、締め固め用のバックホーに

ナ、ナ、ナ、ナント、

 

3Dスキャナーを搭載

 

したのです。

3Dスキャナーを搭載したコンクリート締め固め用のバックホー(以下の写真:清水建設)

3Dスキャナーを搭載したコンクリート締め固め用のバックホー(以下の写真:清水建設)

現場に打設された生コンクリートにバイブレーターを差し込み、締め固めていくと生コンの表面がじわじわと平らになってきます。

バックホーの運転席上部に設置した3Dスキャナーは、打設面をリアルタイムに計測し、点群データとして取得。基準面との高低差が一定の範囲に収まる点群データが増えてきたら「締め固め完了」と判断するものです。

運転席上部に設置された3Dスキャナーでコンクリート表面の平滑度を計測する

運転席上部に設置された3Dスキャナーでコンクリート表面の平滑度を計測する

このシステムには、締め固めを判断するもう一つの目を持っています。それはバイブレーターの油圧管を流れる作業油の量を計測する油量センサーです。

締め固めが進むと、作業油量もだんだん一定値に収束していきます。その変化を

 

センサーで判断

 

し、運転席に設けた回転灯でオペレーターに知らせます。

3Dスキャナーでコンクリート外部の変化、油量センサーでコンクリート内部の変化を人間に代わって計測し、締め固め完了の判断を自動化したわけですね。

このシステムには、締め固めの判定機能のほか、GNSS(全地球測位システム)による高精度位置計測システムも装備されているため、施工位置の情報や施工時刻のデータも一元管理することができます。

つまり、いつ、どこで、どのような締め固め作業が行われたかを、3Dのログとして記録できるわけですね。ダムコンクリート工事も、国土交通省が推進する「i-Construction」戦略に対応し、ますます情報化が進んできました。

(Visited 1 times, 1 visits today)

Translate »