こりゃ硬い岩だな!大林組と慶応大が重機の“フォースフィードバック”を開発中
2018年10月16日

管理人のイエイリです。

パソコンのフライトシミュレーターなどのゲームで、周辺機器として使われる操縦桿には、実際の飛行機を操縦しているように、舵の重さが手に伝わってくるように体感できる「フォースフィードバック」機能が付いているものがあります。

大林組と慶應義塾大学は、触れた物の硬さや柔らかさを伝える「リアルハプティクス」という技術を油圧駆動の重機に搭載し、

ナ、ナ、ナ、ナント、

岩石の硬さを体感

できるシステムを開発しているのです。(大林組のプレスリリースはこちら

 

これまでの重機は、アームなどで物をつかんでも、オペレーターは物の硬さや柔らかさを触覚として感じることはできず、視覚や聴覚などからの情報を元に判断していました。

そのため、物を壊さず、落とさずにつかむといった微妙な力加減を必要とする作業は、オペレーターの経験によるところが大きかったのです。

そこで大林組と慶応大は、「リアルハプティクス」の技術を応用して、オペレーターが操作する「マスター」部分の動きや力にある倍率をかけて、重機のアームなど「スレーブ」部分を操作する制御機構を開発しました。

実験装置の構成。人間が手元の装置を動かすと、動きや力に倍率をかけて重機を動かすことができる

実験装置の構成。人間が手元の装置を動かすと、動きや力に倍率をかけて重機を動かすことができる

リアルハプティクスを使った実験装置。手前が人が操作する「マスター」部分、奥が大きな力を出す「スレーブ」部分

リアルハプティクスを使った実験装置。手前が人が操作する「マスター」部分、奥が大きな力を出す「スレーブ」部分

この装置が重機に搭載されると、オペレーターは物をつかんでいる重機の力を触覚として体感できるようになります。

その結果、物を正確につかめているか、破損させてはいけない重量物を

適切な力加減

でつかんでいるかを、まるで自分の手のように感じながら作業できるのです。

今回、開発したシステムは制御機構の追加や操作機器の改造など、わずかな作業を行うだけで既存の油圧工藤の重機に搭載できるとのことです。

なお、リアルハプティクスとは、慶應義塾大学グローバルリサーチインスティテュートの大西公平特任教授が発明した技術です。

大林組と慶応大は今後、このシステムを搭載した重機による実証実験を進めるほか、オペレーターが操作するアーム型指示装置の開発を進めて、人間の繊細な感覚を生かした重機稼働ができるようにするそうです。

そうなると、重機は人間のパワーを大幅にアップさせる巨大ロボットスーツのような存在になってきそうですね。

(Visited 2 times, 1 visits today)

Translate »