95dBの騒音下でも楽々会話!清水建設が「骨伝導ヘッドセット」を開発
2019年1月8日

管理人のイエイリです。

トンネル工事現場での会話は、想像以上に困難です。なぜなら、吹き付けコンクリートなどの粉じん作業や、強烈な騒音があるため、口には防じんマスク、耳には耳栓を付ける必要があり、話すのも聞くのも、困難がつきまといます。

そこで清水建設は、京セラの協力を得て画期的な通話システムを開発しました。

人間の声を

ナ、ナ、ナ、ナント、

骨の振動で伝達

するトランシーバーなのです。

20190109-image01

このシステムは「骨伝導ヘッドセット(仮称)」というもので、骨伝導マイクと骨伝導スピーカーのほか、音声データを送受信する超小型通信機器などで構成されます。

一般のマイクと異なり、話すときは口から出る声ではなく、骨伝導マイクによって声帯やこめかみの振動から拾います。

また、聞くときは耳で聞くのではなく、骨伝導スピーカーによって音声の振動をこめかみから聴覚神経に伝達させる仕組みです。

そのため、通話時には防じんマスクや耳栓を外す必要はなく、音声にはトンネル内の騒音が混じらないのでスムーズに会話できます。

そうなると、逆に遠くにいる人の声も聞こえてきて、逆に混乱してしまうのではと心配になってきますが、その“混信対策”もしっかりと考えられています。

使用者が相手の名前を呼ぶと、

音声認識AIアプリ

が自動的に機能して、特定の人やグループを選んでその人だけと会話できるようになっているのです。

この骨伝導ヘッドセットは、清水建設が長崎県大村市で施工中の九州新幹線木場トンネル(発注者:鉄道建設・運輸施設整備支援機構)の切り羽付近でテストしたところ、「極めてうるさい」とされる90~95dBという電車が通過するガード下並みの騒音下でも明瞭な音質や音量で通話できたそうです。

清水建設はユーザーから聞き出したニーズを引き続き開発に反映させていきます。また京セラは心拍や脈拍、血圧、血中酸素濃度などをを検知するバイタルサインセンシング機能の導入や小型化を図った製品版のモデル機を完成させ、2020年夏にも商品化を目指すそうです。

騒音下での会話というと、小型機のパイロットが使っているようなマイクを口に付けて使うヘッドセットなどを思い浮かべますが、「骨伝導」という方法を使うことでさらにS/N比(信号雑音比)を飛躍的に高めた点が画期的ですね。建設業ならではの技術開発と言えそうです。

(Visited 10 times, 1 visits today)

Translate »