BIM
2021年12月24日
高砂熱学工業のDX戦略では、BIMを自動設計や施工のプレハブ化、施設のデジタルツイン管理などに活用。事業プロセスの変革や新たな付加価値創造を目指します。ビジネスとデジタルの両面を備えた人財育成も。

2021年12月13日
デジタルツインから現実のロボットや照明設備を“逆制御”する実験が成功しました。現実のフィジカルツインと仮想のデジタルツインをリアルタイムに同期させて運営管理するスマートシティーの姿が見えてきました。

2021年12月7日
建設用3Dプリンターで有名な会沢高圧コンクリートが、建物や建設資材などあらゆるものをデジタルツイン化する構想を発表しました。膨大な3Dモデルは自律分散型のクラウドで、仮想通貨の仕組みで運営します。

2021年12月3日
Matterportなどで計測した3Dデータから、数日間でRevit用のBIMモデルを作成し、納品してくれるサービスです。BIMモデル化の手間ひまとコスト削減が可能です。

2021年11月15日
福井コンピュータアーキテクトの国産BIMソフトの最新版「GLOOBE 202」では BIM、工程表、数量表の連携機能や、墨出し用の座標データ出力機能などが加わり、施工支援力が強化されました。

2021年11月12日
2014年以来のBIMに関する包括契約を、さらに更新しました。国内の本格的な BIM 普及の実現と、建設業への DX 推進、カーボンオフセット実現を目指します。

2021年11月2日
施工BIMモデルの3D形状や属性情報を活用して、維持管理で使用する設備機器台帳を作成。台帳と3Dモデルを双方向で連携し、隠れた部分も簡単に確認できます。

2021年10月22日
国土交通省が開発、公開した3D都市モデル「PLATEAU」が、2021年度グッドデザイン大賞の5候補の1つにノミネートされました。建設DX展でもPLATEAU活用のコンテンツが注目されました。

2021年10月15日
オートデスクのクラウドサービス「BIM360」とホロラボの「mixpace」が直結。クラウド同士の連携によってHoloLens2で見るまでの手間ひまが大幅に削減されました。

2021年10月6日
3m×1.25mという大断面の木材を、6自由度のロボットアーム2台で自由自在に切削加工します。BIMデータも使える加工機用専用ソフトを開発し、一般の工場オペレーターでも使いやすくなりました。

2021年9月30日
設備BIMソフトと空調設計アプリをExcelで連携して、最適な機器を選定し、BIMモデル上に自動配置します。設備設計者の仕事は楽になり、生産性も上がりそうです。

2021年9月27日
メガソフトの3Dデザイナーシリーズにスガツネ工業が3D素材を開始し、50社目に。この3D素材データは多業種のソフトユーザーに配信され、ソフト自体が建材マーケティングの場になっています。

2021年9月21日
建築分野では日本初となる3Dデジタル計測の体験施設がトプコン本社内に開設されました。BIMモデルと測量機を連携させて“建築DX”を実現する方法を体験し、「見て触って理解」できます。

2021年9月9日
コイズミ照明が主力製品約6000点をBIMデータ化し、無料公開しました。属性情報の表記や用語はRUGが標準化した共有パラメータに準拠しているため、データの一貫性が確保されています。

Translate »