2016年1月28日
ドローンを飛ばしたいと思ったとき、飛行禁止なのか、可能なのか、許可が必要なのかが一目瞭然でわかります。今ならモニター登録すると、無料で使えますよ。

2016年1月27日
従来の空調設備は意外と無駄な運転が多いものですが、これを付けるだけで最大40%も省エネ化が実現できます。空調界の「Internet of Things」と言えそうです。

2016年1月26日
直接見えないシールド機前方の土砂の流動性を、フジタの技術陣は「曲げセンサ-」という新兵器で見える化しました。土砂を固すぎず、柔らかすぎず、ちょうどいい具合に調整できるので、トンネル掘削もスムーズです。

2016年1月25日
クリップでスマホに取り付けるだけで3D動画が撮影できる画期的なレンズが発売されました。お値段はナント、1299円(税、送料込み)です。

2016年1月22日
家庭用蓄電池もビックリ! 分解し、担いで運べるリチウムイオンバッテリーが登場しました。9人いれば人里離れた避難所に4.4kWhの非常用電源を担いでいくことができます。

2016年1月21日
3DマイホームデザイナーPROなどのソフトを使って3DCGを制作する技量を判定する検定がスタートしました。問題は択一式で、近所の会場で随時、受験することができます。

2016年1月20日
iPhoneで撮影した写真上で必要な距離を測れるアプリを、台湾の企業が開発しました。奥行きの測定には直径7mmの超小型レーザー距離計を使います。

2016年1月19日
重要施設などに侵入してくるドローンを24時間検知できるドローン検知システムをセコムが発売しました。レーダー、音、映像でドローンの侵入を正確に判断します。お値段はナント、4000万円からです。

2016年1月18日
昨年11月に発売された高精度の全天球カメラ「RICOH THETA S」を使って、現場を誤差数ミリ程度の高精度で3D計測できるシステムをU's Factoryが開発。価格も従来の4分の1程度になりました。

2016年1月15日
ゼロ・エネルギービル化によって増える初期コストと、減るランニングコストを解析し、「得するかどうか」を判定。ZEB化は環境面だけでなく、経済面でも有効であることを施主に提案できます。

2016年1月14日
工事現場や維持管理で使いやすい屋外型ヘッドマウントディスプレーをブラザー工業が開発しました。IP65の防じん・防水性能があるため、使用後は水洗いできるタフさを持っています。

2016年1月13日
インクジェットプリンターは、これまで追加購入するインク代が高くついていましたが、エプソンは2年分のインク付きインクジェットプリンターや複合機を発売することになりました。追加の「インクボトル」を買えば、ランニングコストはますます下がります。

2016年1月12日
楽天は結婚式場をバーチャルリアリティーを使って疑似下見できる「バーチャルウェディングシステム」を開発しました。ナント、ヘッドマウントディスプレーの「Oculus」を使って、使用中でも式場内部が見られるのです。

2016年1月7日
小中学生が、ナント、プロ用のバーチャルリアリティーソフトを使って街作りにチャレンジ。東京スカイツリーのツインタワー化や全長15kmのジェットコースターなど、ソフトの限界に挑戦する作品ができました。

Translate »