下関市立近代先人顕彰館 3Dモデルを公開
2015年2月17日

下関市立近代先人顕彰館 3D モデルおよび 山口県下関市唐戸地区 3D モデルマップを公開

3D データで運用・管理する日本初のプロジェクトで 歴史的・文化的財産の価値向上と文化資料共有を実現

オー トデスク株式会社は、「下関市立近代先人顕彰館(愛称:田中絹代ぶんか館)」(旧逓信省下関電信局電話課庁舎、大正 13 年(1924 年))建物竣工 90 周年、田中絹代ぶんか館オープン 5 周年の記念事業として、下関市、公益財団法人 下関市文化振興財団、株式会社 NTT ファシリティーズ、株式会社トプコンとともに、最新の IT 技術を用いた建物の 3D モデル化プロジェクトを 2014 年 5 月から進めてきました。 この度、プロジェクトが完了し、2 月 14 日(土)午前 9 時 30 分から一般公開することになりましたのでお知らせします。

公開する内容:

(1)田中絹代ぶんか館 3D モデル (2)山口県下関市唐戸地区 3D モデルマップ

公開場所:

(1) 田中絹代ぶんか館1階ロビー(山口県下関市田中町 5-7)         2 月 14 日(土)3D モデルデータの公開 (2) インターネット http://kinuyo-bunka.jp

田中絹代ぶんか館は、大正時代特有の設計、装飾が数多く現存する当時の時代背景や文化を現す貴重な建築財産です。近代建築資料として後世に残し、広く認識していただくため「ビルディング・インフォメーション・モデリング (BIM) 」の手法で、建物全体の 3D モデル化を行ってきました。また、近代建築資料を後世に残すという目的の他にも 3D モデルの利用により、2D の図面データと比較し、建物内外の詳細が分かるため、効率的な建物の修繕・保全が可能となります。 今回のように建造文化財が 3D モデル化され、3D データが運用・維持管理にまで利用されるのは全国でも初めてのケースです。

今 回のプロジェクトでは、株式会社 NTT ファシリティーズ監修の下、オートデスク株式会社のソフトウェアによる BIM データ作成といった技術協力、株式会社トプコンのレーザースキャナーによる建物のデジタルスキャンといった技術協力により、建造文化財の 3D モデル化を図りました。 また、3D モデルをファシリティマネジメントの視点で以下のように活用できることがわかりました。

(1) 歴史的価値の高い建物がやむを得ず解体される場合でも、その時代独特の装飾や設計意図をコンピューターで詳細に残すことができ、研究資料として後世に残す ことが可能です。また、模型のように保存場所を必要としないため、博物館で 3D モデルとしてデジタル展示するなど、活用方法も幅広く検討可能です。
(2)見学者が事前に通路の距離や設備の大きさを把握できるため、車椅子などを用いた見学を事前に検討することが可能です。また、新しい展示のレイアウト検討や動線、設備の確認ができ、より効果的な展示方法の検討が現実に近い形で可能です。
(3)建物の点検、修繕工事などを行う前に、作業の場所、内容を確認できるので、現実的な作業の検討と工程計画が可能です。また、事前に安全対策のシミュレーションの実施が可能です。

詳しくは、オートデスクのウェブサイトで。

(Visited 1 times, 1 visits today)
関連記事
Translate »