Jw_cadから3Dまで!BIMソフトっぽく進化したDRA-CAD15が発売
2016年10月13日

管理人のイエイリです。

建築ピボットの老舗ソフト、「DRA-CAD」は、建築設計者や構造設計者などに、根強い人気を持つ国産の建築設計CADです。

その最新版である「DRA-CAD15シリーズ」がこのほど発売となり、11月1日から出荷されることになりました。

最新版「DRA-CAD15」の画面。データ提供:深滝准一建築設計室(以下の資料:建築ピボット)

最新版「DRA-CAD15」の画面。データ提供:深滝准一建築設計室(以下の資料:建築ピボット)

今回のバージョンアップでは、AutoCADやJw_cadとのデータ連携強化が行われ、線の色や幅などをDRA-CAD側で高度に再現する機能などが追加されました。

BIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)時代に対応して、今回は

ナ、ナ、ナ、ナント、

 

同社のシンプルBIMソフト

 

である「i-ARM」との連携機能が追加されたのです。

「i-ARM」とは、2015年に建築ピボットが発売した3Dモデリングソフトです。これまでの2次元CADと同じ感覚で3Dモデルを作成でき、3Dでの形状確認や日照シミュレーション、日影・採光の検討などが行えます。

このほか、建築確認申請レベルの図面や求積図、仕上表、建具表の作成も行えます。価格も、年間使用料12万円(税別。以下同じ)と、リーズナブルになっています。

シンプルBIMソフト「i-ARM」の画面

シンプルBIMソフト「i-ARM」の画面

今回のバージョンアップでは、i-ARMで建物の3Dモデルや図面を自動生成した後、その図面データをDRA-CAD15に送って細部の加筆修正をスピーディーに行うことができます。

i-ARMを軸とした、建築ピボット製品でのBIMワークフローが実現しつつあるのを感じますね。

i-ARMを軸とした建築ピボット製品のBIMワークフロー

i-ARMを軸とした建築ピボット製品のBIMワークフロー

もう一つ、DRA-CAD15の特筆すべき新機能としては、車内ネットワークを利用した

 

分散レンダリング機能

 

が搭載されました。

1つのシーンを複数のパソコンで分散してレンダリングするもので、社内で余力のあるパソコンの能力を有効活用できます。台数が多いほど、早くレンダリングできるそうです。

DRA-CAD15の価格は、新規購入の場合19万円ですが、2017年3月まではキャンペーン割引価格として17万1000円となっています。

建築ピボットは、11月24日に東京で恒例の「建築とITのフォーラム 2016」というイベントを開催されます。ここでも、DRA-CAD15やi-ARMが見られそうですよ。

(Visited 1 times, 1 visits today)

Translate »