遠隔操作中の建機を外から見下ろす!OKIが「フライングビュー」を開発
2018年10月17日

建設機械の遠隔操作はこれまで、運転席の中から周囲の現場を映したカメラ映像をオペレーターが見ながら行うのが普通でした。

しかし、これだと死角ができるほか、複数のモニターを見ながら建機が今、どんな状況にあるのかを直感的に判断するのが難しいという問題もありました。

そこで沖電気工業(以下、OKI)は小松製作所(以下、コマツ)の建設機械の遠隔操縦を効率的に行えるようにするため、「フライングビュー」というモニタリングシステムを開発しました。

遠隔操縦中の建機に積んだカメラの映像を加工して、

ナ、ナ、ナ、ナント、

 

建機を360°外から俯瞰

 

することができるのです。(OKIのプレスリリースはこちら

俯瞰映像モニタリングシステム「フライングビュー」の仕組み(以下の資料、写真:OKI)

俯瞰映像モニタリングシステム「フライングビュー」の仕組み(以下の資料、写真:OKI)

このシステムは、建機の前後左右を映す4台の広角カメラ映像を「FPGA(field-programmable gate array)」という集積回路によって合成し、上空からの自由視点で見下ろせるシームレスな映像をリアルタイムに作るものです。

オペレーターは建機を外からながめた映像を常時、確認できるため、状況の把握がスピーディーに行えるようになります。

OKIはとコマツは、「フライングビュー」を使った実証実験を、2018年10月1日から千葉市美浜区にある「コマツIoTセンタ東京」で開始しました。

そして2018年10月16日から19日まで、千葉・幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2018」の会場内ブースと、約6km離れたコマツIoTセンタ東京を 5G回線で接続し、

 

建機の遠隔操縦デモ

 

を行っています。

「CEATEC JAPAN 2018」での本実証実験デモンストレーションイメージ。カメラ映像に加えてフライングビュー映像が見られるため、操縦はやりやすそうだ

「CEATEC JAPAN 2018」での本実証実験デモンストレーションイメージ。カメラ映像に加えてフライングビュー映像が見られるため、操縦はやりやすそうだ

5G回線とは、第5世代移動通信方式のことです。通信の遅れがほとんどないので、建機の遠隔操縦など俊敏な操作や反応が求められる分野での活用が期待されています。

このデモは、CEATEC JAPAN 2018のOKIブース(No:A058)やコマツブース(No:A012)で見られるそうですので、気になる方はご覧ください。

(Visited 5 times, 1 visits today)

Translate »