竹中も支援するSDGsビジネス!古材リサイクルサイトが今春オープンへ
2020年1月24日

管理人のイエイリです。

古い建物に使われていた木材や建具などは、長年の歴史を積み重ねただけあって、独特の雰囲気やぬくもりがありますね。

こうした材料を建築デザインに取り入れ、実際に施工するのは建築家の腕の見せ所でもあります。空き家が増え続け、今後、古い家屋が続々と解体されていくことが予想される今、良質な古材を手に入れるチャンスでもあります。

古い建物に使われていた木材(左)。古材をデザインに取り入れた東京・台東区のゲストハウス「Nui.HOSTEL & BAR LOUNGE」(左写真:家入龍太、右写真:東野唯史氏)

古い建物に使われていた木材(左)。古材をデザインに取り入れた東京・台東区のゲストハウス「Nui.HOSTEL & BAR LOUNGE」(左写真:家入龍太、右写真:東野唯史氏)

しかし、同じものは2つとしてない“規格外”の建材だけあって、どこでどんなものが入手できるのかは、各地に点在する古材ショップに行ってみないとわかりません。

そこで水辺総研(本社:東京都渋谷区)は、全国各地の古材を扱う事業者と、古材ユーザーの間を橋渡ししようと、新ビジネス「R-Market」を2020年春にスタートするべく、準備しています。

その事業とは、

ナ、ナ、ナ、ナント、

古材のオンラインショップ

なのです。

古材オンラインショップ「R-Market」のウェブサイト

古材オンラインショップ「R-Market」のウェブサイト

準備中のサービス

準備中のサービス

サイトを運営する水辺総研の“主任研究員”こと、代表取締役の岩本唯史氏(以下の写真:家入龍太)

サイトを運営する水辺総研の“主任研究員”こと、代表取締役の岩本唯史氏(以下の写真:家入龍太)

いわば、“古材界のメルカリ”のようなサイトで、スマートフォンさえあれば、古材の出品や購入が行えます。サイトでは古材や廃材のほか、古建具なども扱う予定です。

廃材の供給業者向けには「廃材古材在庫管理システム」や「解体現場情報」、ユーザー向けには「全国古材ストック検索システム」を提供します。

このサイトが本格的に動き出せば、全国各地にある古材の中から、気に入ったものを簡単に探し出して、インテリアに使えそうですね。

「R-Market」のデモンストレーション。スマホで古材の写真を撮り、樹種名や寸法、価格などを入力する

「R-Market」のデモンストレーション。スマホで古材の写真を撮り、樹種名や寸法、価格などを入力する

すると即座にサイト上に出品される

すると即座にサイト上に出品される

実はこのプロジェクトは、超有名な工務店が支援しています。

その名は、あのスーパーゼネコン、

竹中工務店

なのです。

R-Marketは竹中工務店が2019年に実施したビジネスプランコンテスト「TAKENAKAアクセラレーター」に応募し、144件のビジネスプランから「優秀賞」に選ばれました。

R-Marketは「TAKENAKAアクセラレーター」で優秀賞を受賞した

R-Marketは「TAKENAKAアクセラレーター」で優秀賞を受賞した

昨日(2020年1月23日)の夜には、同社の東京本店で古材の活用をテーマにしたイベント「廃材トーク」が開催され、50~60人が参加しました。この中で「R-Market」もお披露目されました。

2020年1月23日の夜、竹中工務店東京本社で開催された「廃材トーク」

2020年1月23日の夜、竹中工務店東京本社で開催された「廃材トーク」

パネルディスカッションでは「廃材あるある」などの裏話も披露された

パネルディスカッションでは「廃材あるある」などの裏話も披露された

パネラーとして登壇した東野唯史氏は、長野県諏訪市で古材ショップ「リビルディングセンタージャパン」を経営しています。古材ショップができると近くにはカフェなど、数軒の商業施設がオープンするという効果もあったそうです。

これまで産業廃棄物として、お金をかけて捨てていた古い建物の廃材ですが、解体前にレスキュー(回収)し、ネットで販路が開拓されると古材として新しい価値ができます。

そして、古民家などが多い田舎も“古材のメッカ”として注目が集まり、経済や雇用にプラスの影響を与えるようになります。もちろん、CO2排出削減など、地球環境の改善にも大いに貢献しそうですね。

R-Marketや古材ショップは、いわば究極の“SDGs”ビジネスと言っても過言ではありません。

(Visited 17 times, 1 visits today)

Translate »