NECが映像から作業工種をリアルタイム認識! 大和ハウス工業の現場で実験に成功
2022年11月29日

管理人のイエイリです。

多くの人が行き交い、状況が時々刻々と変化する工事現場で、どこで、どんな作業が行われているのかを把握し、データ化するのは大変な作業です。

特に人手不足の今、作業状況を見守るためだけに人員を配置するのは難しくなっています。

そこで日本電気(NEC)は画期的な技術を開発しました。

工事現場で働く、複数の作業員の作業内容を、

ナ、ナ、ナ、ナント、

リアルタイムで自動認識

するシステムの開発に成功したのです。(NECのプレスリリースはこちら

建設現場で働く複数作業者の工種をリアルタイムで自動認識した例。現場を模した場所で撮影したもの(以下の資料:NEC)

建設現場で働く複数作業者の工種をリアルタイムで自動認識した例。現場を模した場所で撮影したもの(以下の資料:NEC)

この技術を使うと、工事現場で多数の作業員が様々な道具や重機を使って行う、「掘削」「転圧」「整地」「コンクリートならし」「コンクリート流し込み」「台車運搬」「鉄筋組み」などの多種多様な作業内容を同時並行で認識できます。

従来の行動解析技術では、人物や物体の視覚的特徴だけを使って解析していたので、認識できる行動や状況が限られていました。

その点、この技術ではさらに、人物の姿勢や道具や重機などの種別、そして人物と道具などの位置情報、周辺環境の特徴などを総合的に解析するので、工事現場のように混雑した場所でも、作業内容を高度に認識できるのです。

人物、物体、周辺環境などを総合的に判断する仕組み

人物、物体、周辺環境などを総合的に判断する仕組み

人と道具が別々のところにあると「作業外」と判定される(上段)が、人が道具を持つと「整地作業」と判定される(下段)

人と道具が別々のところにあると「作業外」と判定される(上段)が、人が道具を持つと「整地作業」と判定される(下段)

NECは大和ハウス工業と共同で、2022年3月から5月に、大和ハウス工業の戸建て住宅の工事現場でこの技術の実証実験を行いました。

その結果、「転圧」「根切り・埋め戻し」「コンクリート打設」「鉄筋組み」などの複数の作業内容を正確に認識でき、各作業の作業時間を、

10%以内の誤差で推定

することに成功したのです。

この技術を活用すると、工事現場の細かい作業状況をリアルタイムにデジタルツイン(デジタルの双子)化し、遠隔管理できるようになりそうですね。

ある作業が終わったら、すぐに後続作業の資材や作業員を自動的に手配する、といった業務フローの効率化や自動化なども期待できそうです。

NECは今後、建設以外に製造や物流、小売などの様々な業種の現場で検証を進め、2023年度の実用化を目指しています。

(Visited 1 times, 1 visits today)

Translate »