大林組が自動巡回ドローンで地下現場を3Dモデル化! 進ちょく管理を1時間から10分に短縮
2024年3月28日

管理人のイエイリです。

大林組が東京都港区内で施工する大規模工事現場では、地上と地下の工事を同時並行で行っています。地下空間では重機による掘削作業が行われていたため、施工管理者の立ち入りが難しく、進ちょく管理に時間がかかっていました。

現場の地下空間。重機によって掘り下げていたため、施工管理者の立ち入りが難しかった(以下の写真、資料:大林組)

そこで大林組は、NTTコミュニケーションズ(本社:東京都千代田区)とともに、効率的な施工管理方法の実証実験を行いました。

現場内にドローン(無人機)の“家”となるドローンポートを設置し、毎日21時から10分間、

ナ、ナ、ナ、ナント、

ドローンの完全無人巡回

を行って、地下現場の状況を記録したのです。(大林組のプレスリリースはこちら

現場内に設置したドローンポート「Skydio Dock」から離陸するドローン

現場内に設置したドローンポート「Skydio Dock」から離陸するドローン

自動巡回ドローンが現場の開口部から地下に降下しているところ

自動巡回ドローンが現場の開口部から地下に降下しているところ

実証実験に使われたのは、Skydio製の自律飛行型ドローン「Skydio2+」と、専用のドローンポート「Skydio Dock and Remote Ops.」です。

事前の飛行ルートやスケジュールを、クラウドサービス「Skydio Cloud」上で設定しておくと、ドローンポートが自動的に開いてドローンが離陸します。

そして現場をぐるりと自動巡回しながらも、機体の上下に搭載したカメラで現場各部を動画や写真で撮影します。この際、カメラ映像で周囲の障害物などを3Dで把握しながら自己位置を推定し、GNSS(全地球測位システム)が使えない地下でも、安全に飛行できます。

巡回が終わったら、ドローンはドローンポートに着陸し、映像や画像をクラウドにアップするとともに充電します。

これらは全自動で行われるので、パイロットが現場に行って離着陸や飛行、バッテリー交換を行う必要はありません。またドローンからの映像は、遠隔地からリアルタイムで確認できます。

自動巡回ドローンとドローンポートを使った進ちょく管理のイメージ

自動巡回ドローンとドローンポートを使った進ちょく管理のイメージ

実証は2023年11月から3カ月間行われ、ドローンは平日の21時から約10分間の飛行を合計56回行いました。進ちょく管理は、ドローンで撮影した動画から、「定点観測写真」を切り出す方法などで行いました。

これまで毎日1時間かかっていた進ちょく記録が10分間に短縮され、さらに無人化できることが確認できました。

自動巡回ドローンで撮影された定点観測写真

自動巡回ドローンで撮影された定点観測写真

さらに今後は、ドローンが撮影した映像から連続的な静止画を切り出し、

3D点群データ

や3Dモデルを作成するとのことです。

ドローンが撮影した動画から切り出した静止画を3Dモデル化したもの

ドローンが撮影した動画から切り出した静止画を3Dモデル化したもの

自動巡回ドローンによる進ちょく管理によって、現場の技術者は長時間の記録業務から開放され、品質を作り込む作業に集中できるでしょう。

(Visited 1 times, 1 visits today)

Translate »